「人への着付け」YouTubeアップしました

皆さま、こんにちは。着物923(くにさん)です。
ゴールデンウイーク、いかがお過ごしでいらっしゃいますか?
まさに、五月晴れとなりました。そもそも、五月晴れとは、梅雨の晴れ間のことのようでしたが、昨今では、この風薫る5月に使われるようです。
僕も、爽やかなお天気のような体調を目指し、今日から三日間のファスティングに入りました。そこで久々に、北川八郎さん著の「あなたの生き方を変える断食の本」を再読しました。違う本のタイトルにあるように、「空腹こそ最強のクスリ」だと思います。断食明け(7日水曜日)の「一杯の味噌汁」が楽しみです😄
さて和の國は祝日であっても、火曜日の定休日以外は、普通にお仕事させていただいています。昨日のことですが、久々YouTubeの動画「人への着付け」をアップしました。過日、卒業式にご参列の宏美さまの着付けをさせていただいた模様です。会話の音声はカットし、3倍速でのお届けです。
そうしたら、「着付けをされてる動画、新鮮でした!!どこを気をつけられてるかなど解説付きで聞きたいです!!」というコメントを頂戴しました。
お客様のお役に立ち、動画もアップという一石二鳥の世界。「人への着付けをしながらポイント解説にもチャレンジしてみます!」と、ゆり女将がすっと立ち上がってくれることを、皆さまと共に願っていまーす🤗
いつもありがとうございます。
今、店の前でスリランカ人のペレーラさんと立ち話をしていたら「生きている人生、宝物」という言葉をいただきました。生きている人生も、五月晴れも、日本の民族衣装である着物も、全て本当に宝物であると心新たにしました🙏