自宅で洗える… 正絹長襦袢「よつとう」

こんにちは。和の國のゆりです。
あっという間に、あちらこちらの桜が満開になりました。花冷えとなっていますが、お花見を楽しむ方々が多いでしょうね。
先日27日(木)は、新高校3年生になられる かほ様の2回目の着付けレッスンでした。久しぶりのレッスンでしたが、上手に仕上げられました。
終了後のアンケートに、「難しいところは帯結び。」「復習すれば大丈夫かも。」「自分で着られた達成感を、十分味わえた。」「春休み中に、自宅であと2回は練習して、着れるようになりたいなと思いました。」
などとご記入いただきました。ぜひ頑張って「映画館などに着て行きたい!」という思いを、実現していただきたいと思います。
さて今日は、ご自宅で洗える正絹のお襦袢のご紹介です。
和の國オリジナルの夏中心にお召しいただけるお襦袢で、商品名は「よつとう襦袢」です。4月〜10月にご着用いただけることからの「よつとう」の名称です。
1)正絹素材ですが、ご自宅で洗える襦袢
2)夏の礼装着物・夏紬や麻着物など、何でも相性が良い生地
3)地模様入りの凹凸があるのでベトつかず、サラッとした涼しい質感
4)4月の汗ばむ頃から10月はもちろん、汗かきの方は年中愛用できる
5)淡いパステルカラーで、上品かつ楽しい色柄
6)素材が強いので丈夫で長持ち。居敷当てなしで乾きも早いということです。
私も、これまでいろんな素材の長襦袢を着させていただきました。お店で着ることの多い紬や麻素材の着物には、自宅で洗える麻やコットン素材の襦袢を合わせて、気軽に着ていました。
正絹の洗える夏長襦袢と言えば、絽目の白襦袢でした。紬や小紋など普段の着物に合わせて着るには、どうしても真っ白だと真面目すぎるというのか、正統派な印象があり、気軽に着れない気分でした。
そのような中、この生地のような、ほんのりピンク色の夏襦袢と出会いました。洗える襦袢とは表記されていなかったのですが、水洗いの経験も多い國さんも「この襦袢は、洗っても縮まない素材かも」などと言いながら、実際に洗ってみて確信を持った次第です。
この度、洗える正絹襦袢をお取り扱いされているメーカーさんに、楽しい色柄で製作していただくことになりました。
【種類】
綺羅星(きらぼし):淡いピンク・黄色・水色3色のぼかし:優しく・可愛い
天の川:淡い紫・水色・アメ色3色の斜めぼかし:大人・モダン
【価格】
よつとう襦袢2種 お仕立上がり ¥98,000-(税込)
温暖化で夏日の期間がとっても長いこの頃です。ぜひ、この「よつとう襦袢」を手に取って見ていただきたい、実際に着て試していただきたいと思います。
本日も最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。