梅雨明けで、久々YouTube動画もアップ!

着物チャンネル

皆さま、こんにちは。着物923(くにさん)です。
まだ6月ですが、梅雨が明けてしまいましたね。着物(絹)にとって湿気は大敵で、お天気に恵まれるとありがたいのですが、もう少しショパンの調べ(雨音)を楽しみたかったと思ったりもしています。

一気にお天気となると、緑の草木も人間も準備不足のような気がしますが、全て天の恵みです。。。梅雨明け間近になると、セミが鳴き出したりするのですが、セミも追いついていないようです😅  時節時節に感謝しながら、長い夏を一緒に乗り切りたいものですね。

 

さて、今日は久々、YouTubeの動画をアップしました。タイトルは、少々長めで「お茶席の夏帯|正絹絽名古屋帯「笹丸文様」の魅力とは?【京友禅のプロ(淡交社著者・那須修氏)が解説する至高の逸品】」です。
上品な正絹の絽の名古屋帯、うたし糊という技法を使っています。
12分ほどの解説動画です。よかったらお付き合いください🙏着物チャンネル

着物のこと着付けのことなど、何かご相談ごとございましたら、お気軽におっしゃってください。いつもありがとうございます。

🌟お電話、メールなどお気軽にどーぞ🍀
・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・
【創業109年】きものサロン和の國
LINE:https://lin.ee/85LQvXE
mail:info@wanokuni.com
電話:096-359-0805(11:00-18:00/火曜定休)
茨木國夫携帯:090-3600-9495
ゆり女将携帯:090-8225-0987
・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・